2017-01-01から1年間の記事一覧
どうもこんばんは。 もうすっかりクリスマス。 年末の浮足立った雰囲気がいいよね。 写真撮って回りたいけど年賀状やらで 家から出られず。 いよいよ神戸に帰る日が近づいてきたわけだが、 今から何を撮ろうかどこへ行こうかワクワクしている。 さて今日はフ…
どうもこんばんは。 更新がすっかり遅くなった。 ここ1ヶ月は休みがあまりなく、 なかなかカメラに触れなかった。 久々の2連休にかこつけて 夏の写真をコンテンツにしておこう。 さてもう2,3ヶ月前になるが、 門司港へ行った。 博多に越してきて初めての遠出…
どうもこんばんは。 今日は会社から早く帰れたので更新だ。 久々の高級フィルム。 ヨドバシで1800円。 一本だ。 常用になんか使えないぞ。 多分一生使うことはないかもしれない。 新生活にあたって冷蔵庫やらテレビやら購入していたら ポイントがたまった。 …
どうもこんにちは。 雨が続いて嫌だなあ。 そうそう、また富士フイルムから悲しいお知らせ。 ffis.fujifilm.co.jp 遂にXTRA400がなくなってしまうらしい。 代替品はPREMIUMの方。 値段が大きく変わるので代替にはならんな! PREMIUM400を買うならPRO400H買う…
どうもこんにちは。 先週の3連休にやっとカメラを持ち出して 出かけることが出来た。 これから少しずつ涼しくなって、 カメラを持ってお出かけしたくなるね。 さて今日は新しいレンズの紹介。 メイヤーの広角。 マウントはエクサクタ。 VX1000に付けているレ…
どうもこんにちは。 前回更新から間が空いた。 相変わらず撮ってません。 変なフィルムを購入してみたけど、 使う機会がない。 この3連休は台風だったし。 来週の休みこそ。 その次は出張で休みないし。 で、今回は新しいカメラの話。 ドイツの出品者から購…
どうもこんばんは。 暑さが尾を引きそう。 天気が良いのは嬉しいのだけど。 さて、いつも通りネタがない。 ただ同じフィルムで日常を記録しているだけなので、 まるで目新しさがない。 たいした場所に出かけたわけでも、 カメラを買ったわけでもない。 こう…
どうもこんばんは。 お盆も終わったね。 悲しいね。 まだお盆休みが続いてる人は楽しんで。 夏バテではないけど疲れがたまった。 夏は体力をかなり消耗する。 ニーハイをはいた女の子も見かけなくなるし。 暑いといいことない。 5日間実家に帰って、 神戸と…
どうもこんばんは。 ハプニングを乗り越える力が欲しい。 そういやこのレンズを紹介していなかったなと 今更思った。 前ぶっちゃけコンテンツを作るのが面倒だったのもある。 実はもう既に手元にないので、 改めて書くことにしよう。 (Nikon F4 + SIGMA 24-…
どうもこんばんは。 ハイエースってでかいよね。 曲がりにくいよね。 さて今日はネタもないし雑記で。 この前友ヶ島にバーベキューしに行って、 人をたくさん撮った。 どうもあまり慣れてないから下手くそ。 戒めを込めて更新をば。 (minolta XD + MD ROKKO…
どうもこんばんは。 九州は雨がものすごくて困る。 幸いと言っていいのか分からないけど、 僕の住んでいる場所は災害級ではなかった。 ただなかなかカメラ持ち出せてなくて 写真も撮ってない。 というか暑くてね。 さてそんなこんなでやっと新しいカメラのお…
どうもお久しぶりです。 新居に越して少し落ち着いた。 ベッドをロフトに上げたら壁を傷つけるという ハプニングもあったが、 なんとか落ち着ける状態となった。 さすが木造脆いぜ。 そんで初期費用にいろいろかかり、 なんせお金がない。 こりゃ新しくカメ…
どうもこんばんは。 部屋探しとか仕事で忙しい。 なので簡潔に。 オートコンパクトカメラをけっこう使ってきたので、 そろそろまとめてみてもいいんじゃないかと思った。 できれば今からフィルムカメラ始める人に見て欲しい。 基本的にはオートコンパクトを…
どうもこんばんは。 最近使うカメラはもっぱらコンパクト。 個性のあるコンパクトカメラは面白い。 近々、コンパクトカメラのコンテンツを書こうと思う。 さて今回紹介するのは久しぶりにフィルム。 聞いたことが無い名前のフィルム。 ジャパンカメラハンタ…
どうもこんばんは。 今日は夏みたいに暑くて困る。 いきなりこうも暑いと体調崩しそう。 さて今日は新しくカメラを手に入れたので、 紹介したい。 初任給カメラだ。 どアップ。 ローライプレーゴシリーズで、 ナンバリングではないやつ。 他のプレーゴシリー…
ということだ。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれないが、 来年3月だったっけ、NATURA1600がディスコンになる。 まだ消費者向けに情報が公開されたわけではないが、 業界の人なら知らされているだろう。 ついにカラーの高感度もダメか… このデジタルな世の…
どうもこんばんは。 まーた2週間もあいちゃったよ。 でもようやくフィルムを撮りきって、 少しずつ更新を増やせそうな。 あとは一日一枚は撮るようにしている。 仕事にも慣れてきて、 徐々に他のことをする余裕が出てきた。 嬉しい限りだ。 さて今回はつなぎ…
どうもこんばんは。 更新したいけどネタがないんだよなあ。 週末ちょろっと撮るくらい。 まだ社会人の写真ライフが形成しきれていない。 日が延びてきたから会社終わってから撮れるかな。 もうしばらく低更新続きます。 マミヤRB67の現像も上がってきたけど…
どうもこんばんは。 やっと更新することが出来た。 4月からは晴れて社会人となったので、 いまの環境に慣れるまで忙しかった。 一人暮らしの要領も得てきたので、 そろそろ写真生活に復帰したい。 さてこの前ペンタックスSVをあげた話をしたが、 なにやら調…
どうもこんばんは。 いよいよ社会人まであとすこし。 楽しみ7割不安1割その他。 さて今日はコンパクトカメラの写真。 安価で昔手に入れたプラカメ。 資料室・性能表 ローライ/Rollei プレーゴ90 性能はコチラ。 久しぶりにこのサイトを閲覧してみたら、 安全…
突然だけど僕はリベラル派だ。 うちの大学も昔は極左だった。 今もその名残はある。 教授もリベラル派が多い。 そんでもって大学の講義では ジャーナリズムが面白く感じた。 だからその道を目指したりもした。 だからと言って、 無闇矢鱈に自民を揶揄したり…
どうもこんばんは。 こどものなりたい職業ナンバーワンのYoutuber。 どうやら日本で一番人気の人のスキャンダルが出たらしい。 3股をしていたとか。 こういうニュースは一般のニュースにはならないけど、 ネットではかなり目にする。 僕はまとめサイトで知っ…
久しぶりの。 今回の場所は、大阪の十三。 あってしかるべきような町。 (Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Ilford XP2 SUPER 400) ファッションホテルって言い方。 ファッションヘルスとか言うし。 なんかいまいち想像しにくいよね。 ど…
どうもこんばんは。 立ち呑み屋で政治の話をするものじゃない。 なんて記事をみかけたが、 それは政治の話が嫌いなだけではと思う。 だから政治の話をするやつは立ち呑み屋に来るなとは いささか言い過ぎではある。 政治の話もわけのわからん与太話もあって…
どうもこんばんは。 山田哲人の失われしホームラン。 まあ観客が捕球してなくても入ってなかっただろうな。 すぐに手を引っ込めたらホームランになってただろうか。 ロッコールの準望遠。 85mmよりは人気のない100mm。 明るさも2じゃなくて2.5。 2は希少すぎ…
どうもこんばんは。 今回はフィルム紹介。 ロモから新しいネガが出るとか、 フェラーニアのポジが今年末出るとか。 増えるっていいなあ。 時代の流れに抵抗しているなあ。 紹介するのはイルフォードのモノクロ。 といっても、カラー現像できる。 なので現像…
どうもこんばんは。 もう3月。 残りの休みはあと一月。 あとどれだけ写真が撮れるか。 ここからは機材収集ではなく、 写真を撮ることに集中したい。 さて久しぶりにフレクサレットを持ち出した。 甘くて滲むレンズに惚れて購入に至ったわけだけど、 イマイチ…
どうもこんばんは。 4月までは出来るだけ更新を増やそうと思っている。 なので短いけど勘弁。 ついこないだまでロッコールにお熱だった。 というのも欲しかったXDのブラックが手に入ったからだ。 ジャンクだけどあれこれ弄ったりはんだ付けしたりで、 なんと…
どうもこんばんは。 今日はグアムの続き。 最終日の話。 今回の使用フィルムはコダックT-MAX100。 感度100なら迷わずアクロスを選んでいるところ。 しかし、三條サクラヤで安く売っていたので買った。 (Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + Kodak …
どうもこんばんは。 もしやこれはライカ…? バルナックライカの黒塗りということは Ⅱ型のどれかか…?? 残念レオタックスでした!! バルナックライカの黒塗りはもっとテカるぞ。 後塗りは知らん。 マルシンカメラにふらっと寄ってみたら、 黒いのがあったの…