どうもこんにちは、寝過ぎなのか頭痛の僕です。
昨日(日付的には今日)はローライ一眼の紹介でしたね。
今日はなにを紹介しようか迷っています。
昨日新しく入った子のことでもいいし…
いやちゃんと時系列に紹介したほうがいいか…
というわけで今回はRollei Prego90で!
オートコンパクトカメラです。
ずんぐりなところが愛らしい。
ヤフオクで1000円ちょっとで拾ってきたかな。
フィルムのオートコンパクトはほとんど捨て値ですね。
一部の高級コンパクトはまだまだ値段が高いけど。
実はこいつけっこう多機能なんです。
連写に多重露光にインターバル撮影に露出補正…
そしてレンズはSchneider!
きちんとローライのHFTコーティングがなされています。
レンズがツァイスかシュナイダーだととても興奮しますね!
うちにいるこの子はレンズが偏心しちゃってるのか
妙な写りですけどね。
まあそれでも好きです。
では作例を。
(Rollei Prego90 + Schneider-KREUZNACH AF-Variogon 28-90mm F3.6-9.8 HFT MAKRO + KODAK TRI-X400 )
(Rollei Prego90 + Schneider-KREUZNACH AF-Variogon 28-90mm F3.6-9.8 HFT MAKRO + KODAK TRI-X400 )
あまり逆光に強いとは言えないかなあ。
カラーネガは通していないのでまたためしてみたい。
これらの写真ではわかりにくいんですけど、
左下がぼやけてます。
原因はレンズの軸がずれてるんじゃないかと。
まあシロートには直せませんね。
レンズの描写はけっこう甘め。
うーんどうやって使いこなそうか。
まだまだわからないです。
明日はフィルムの紹介にしようかな!
ではまた。