でも暑いのは終わらない。
どうもこんばんは。
マンションの大規模修繕のおかげで朝早くに起こされる。
でもそろそろまた就活するしちょうどいいのかも。
この一ヶ月はよくだらけた。
今日からまた頑張りましょうと。
わけあって新聞を読むことが嫌いになってたけど、
再び日課となります。
んー、やっぱ面白い。
そして思うのが写真の情報量は多い。
一枚の写真が原稿用紙の10行分とはよく言うけど、
まさにそんな感じ。
さて今日はちょっと外に出て久しぶりに中判を使った。
本日のお供はこんな感じ。
メインはもちろんパールⅢ。
というか35mmはほぼ使ってない。
どれもコンパクトで持ち運びが気にならない。
蛇腹カメラは速写性に欠けるけど。
645の中でも割りと良い方だと思うパールⅢだけど、
あまり人気はなさそう。
レンズ性能がかなりよくて、使いやすい。
ただ蛇腹だからみんな敬遠してるのかね。
クラシックな見た目でいいと思うんだけどなあ。
でもスーパーセミイコンタの方が魅力的なのか。
そういえば、ロンドンではマミヤ645を持って
歩いているおじさんをみかけた。
次645を買うとするならば、
迷わずペンタかマミヤの645になる。
ブロニカにも645あったっけ。
蛇腹の中判をもっと広めていきたい。
まわりに使いたいって言う人がいたらベッサ66でも
押し付けておこうかな。
目測にさえ慣れたらとても楽しい。
次の中判はフレクサレットで、その後ベッサ使おう。
3台ならまだまだ余裕で使える。
話は変わるけど、SL35Eの不具合を受けて
M42レンズをもっと拡張したいと思った。
でも28mmと80mm近くがあればよいかなあと。
80mmらへんは、アポランターかジュピター9か
ヘリオス40を狙っている。
もちろんお金はためないといけない。
改造レンズに面白そうなものがあるけど、
いかんせん手が出しにくい。
すごく魅力的なんだけどなあ。
広角はあんまりわからない。
フレクトゴンを勧められたけど、
もっと安くていい。
となるとSMCタクマーか。
なにかオススメを教えて下さい。