どうもこんばんは。
写真撮っていないのでネタがない。
撮ってないことはないけど、カメラを使いまわしてるから
なかなか撮り終わらない。
これは困った。
いつもヤフオクや中古カメラ屋を巡回していて思うのだけど、
たいしたことないカメラやレンズがやたらと高騰している。
たいしたことないというと語弊があるが、
明らかにそんな値段がつくわけないのだ。
例えば最近流行りのマイヤーのトリオプラン。
3群3枚のどちらかと言えばチープなレンズである。
それが今では5万はゆうに超える値段がつく。
なにやら綺麗なバブルボケが得られるとかなんとか。
しかも当のマイヤーはその流行りに乗っかって、
トリオプランを復刻させたというのだ。
お値段10万円。
正直もっと違うレンズを買うべきだと思う。
デジタルカメラにオールドレンズを付けて
撮影することにそこまで意味を見出せない。
けっきょくデジカメの機能が邪魔してくると思う。
それならフイルムを使ってくれよと。
この前はM42のテッサーを
1万出して買っていた御仁がおられたが、
ぶっちゃけその半額くらいの値段のものである。
ヤシコンのテッサーやプロテッサーなら話は変わるけど。
そもそも50mmで開放2.8はかなり厳しい。
まあ各々が納得していたらそれまで。
でもさらにオールドレンズとやらが人気になって
高騰してしまうのは困るなあ。
フィルムカメラそのものが人気出るなら高騰したって
全くかまわないのだけど。
というわけで今はminoltaXDを探しているわけなのだけど、
なんせ電子シャッターなもんであまりお金は出したくない。
絶対にそのうち壊れるし。
オークションでも強気の業者が多い。
ライカの一眼レフのベースになってるからかね。
いまさらながらロッコールの描写にとても惹かれているのだ。
トリオプラン買うくらいならプリモプランを買え!
(Konica C35 + HEXANON 38mm F2.8 + SUPERIA EXTRA400)

Nikon 一眼レフカメラ FM10 標準セット(FM10ボディー・Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S・カメラケース・ストラップ付)
- 出版社/メーカー: ニコン
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 190回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り LF 1600HS-N FL 39SH 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

フィルムカメラの撮り方 きほんBOOK (カメラきほんBOOK)
- 作者: 山本まりこ,毎日コミュニケーションズ・デジカル
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2010/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 4人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (4件) を見る

FUJIFILM フィルムカメラ NATURA CLASSICA N (ナチュラ クラシカ) FUJI NATURA CLASSICA N
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2009/02/27
- メディア: Camera
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (5件) を見る