Nikon F4
どうも僕です。
ひょんなことから手に入れたF4。
早速使ってみた。
マルチファインダーがかなりくたびれている。
スレが多くてかなり使われたんだなあと。
新聞記者にでも使われたのか。
なれなかった新聞記者。
ついにF一桁機の2台目だけど、
AFカメラなんて使わないと思っていたなあ。
まあいただきものなので、大切に使おう。
ちょうどF3が故障してるし修理するまでは使いたい。
前のオーナーいわく、プレビュー鳴きするらしい。
確かにプレビューボタンを押すと、じゃきじゃきした音が鳴る。
このカメラの欠陥らしく、ほとんどの個体でなるらしい。
おそらく部品のグリス切れなので、簡単に直るのだと思う。
でもニコンではとっくにサービスを受け付けていない。
部品が払底しているらしい。
F3の部品はついこないだまであったのにね。
部品が要るような故障ではなさそうだけど必要ということは、
分解してから組み上げるときに部品を新しくしないとだめなのだろう。
プレビュー鳴きがひどくなると、絞りがちゃんと機能しない。
所定の位置まで絞り込まれなくなるので、オーバーな写真になる。
この個体はどうやらまだ大丈夫みたい。
電池は単三電池が4本。
エネループ買おうかな。
レンズは50mmしかないから作例はあんまり意味ないかな。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + lomography CN800)
シャッタースピードが8000まである。
これで日中でも開放で撮れるぜ。
最近友達とバスケしてきたのでその時に撮った。
次の日は筋肉痛で大変でしたよ。
フォーカスエイドがあるから、日の丸構図とかだと
動体でも案外いける気がする。
ただ構図を考えるならフォーカスエイドいらない。
じっくり撮るときにはなかなか使える。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + lomography CN800)
この前の土曜は雪が降った。
たった数ミリ積もっただけだけど、
僕の住む街ではかなり珍しいことだ。
今回も5、6年ぶりだと思う。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + lomography CN800)
AFは激おそらしい。
ネットでは最高のMF機なんて言われてる。
つまりAFは諦めろということか。
まあ操作系はまあまあ使いやすい。
ただ重い。
今回は短いけどこれだけ。
フィルム一本しか通してないし。
新しいレンズが欲しいところ。
次こそロモ800のことを。

Lomography Color Negative 400 35mm (3本パック)
- 出版社/メーカー: Lomography (ロモグラフィー)
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る