CONTAX T2
どうもこんばんは。
いよいよ大学生活も終わりに近づいてきた。
非常にゆったりした4年間だった。
ちょっとゆっくりしすぎたかなあ。
さて今日はカメラの紹介。
あのコンタックスT2。
高級コンパクトの走りというか第一人者というか。
ニコンの高級コンパクト持ってたから必要ないといえば必要ない。
しかしその写りの良さを見てみたいと思った。
最近のフィルムカメラブームで値段がかなり上がってきている。
確か2年半前友人が、心斎橋のナニワ本店で3万弱で買ってたような。
ヤフオクだともう少し安かった。
それが今では倍くらいに跳ね上がっている。
フィルムカメラブームが長く定着するといいなあ。
カメラ高くなるのは悲しいけど、安くていいフィルムが欲しい。
美しい。
手に持った感じがいいのだ。
馴染む。
ツァイスのゾナーっていいよね。
でも38mmって微妙だよね。
なんとなくだけど寄れないイメージが有る焦点距離。
関係ないけど。
まあ実際このカメラは寄れない。
最短70cm。
ここが一番の弱点かなあ。
T3ではそこそこ寄れるようにはなってるけど。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
試写がてら三宮を歩く。
シライカメラに行く道のりでの一枚。
高そうなお店がいっぱい。
まあなんというかよく写る。
軟調で彩度の低いフィルムを選択したにも関わらず、
色は乗る。
自転車の感じとかはXF35と似てるしやはりゾナーなんだなあと。
こってりした色で好みの分かれるところだろう。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
元町には南京街という中華街があるから、
この時期はカメラ持った人がうろうろと。
しかしほんとによく写る。
露出もなかなか良い感じ。
露出補正もできるしさすが高級コンパクト。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
逆光も怖くない。
人物入れたって露出補正プラスで大丈夫。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
開放は多少甘くなるけど、それでもたいしたものだ。
絞り優先なんだけど、開放で絞り優先ができないのは残念。
あとピントの中抜けが多いらしい。
実際のフォーカスゾーンが真ん中より少し左に寄っているとか。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
犬の目にしっかりピントが合うと気持ちいい。
ちょっと硬めに写る気がする。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
ニーハイは神。
肌の調子もなかなか良い。
人物撮影はどうなんだろうね。
PRO400Hみたいに軟調なフィルムを選ぶべきだと思うけど。
(CONTAX T2 + FUJI PRO400H + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T*)
灰色、白色、黒色のコントラストがいい。
にしても使いやすくて、売れたのも頷ける。
こうなるとTもT3も使ってみたくなるなあ。
Tvsの方はシリーズ通して写りがそこまでって感じらしく悩む。
案外ライカのCシリーズの写りとか良かったりするのかな。
それでは。

FUJIFILM カラーネガフイルム(プロフェッショナル用) フジカラー PRO400H ブローニー 12枚 5本 120 PRO400H EP NP 12EX 5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム(プロフェッショナル用) フジカラー PRO400H 35mm 36枚 1本 135 PRO 400 H NP 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る