フィルムカメラと行くグアム島 その1
どうもこんばんは。
5日間の旅を終えてきた。
インフルエンザ民と同伴したので、
かかるんじゃないかと心配していたが、
杞憂に終わった。
さて今回の旅ではカメラを3台連れて行った。
メインはニコンF4。
高級コンパクト2台とは贅沢な。
(Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + FUJI記録用100)
使用レンズはシグマのズームレンズ。
F2.8の通しで使い勝手がいい。
純正レンズに勝るとも劣らないレンズだ。
フィルム時代のレンズなので、これが正しい使用方法である。
体感、赤が強い気がする。
写真はホリデイリゾート横のビーチへと続く道。
つまりタモンビーチなのだけど、このビーチが一番きれいだった。
(Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + FUJI記録用100)
この時はあいにくの天気、曇り空。
しかし雲の流れが速いのですぐに晴れたりする。
同様に雨も降ったり止んだりを繰り返す。
曇天でも分かる清澄な海。
絞るとなかなかいいレンズ。
開放はちょっとヌケの悪さが目立ち、
ボケもうるさめ。
(Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + FUJI記録用100)
(CONTAX T2 + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T* + FUJI記録用100)
一旦街に出て昼食を取る。
魚○本店だったが、味はノーコメント。
日本の料理ってすげーや。
基本的に田舎な感じの風景。
まあそれが良いといえば良いのだけど。
(Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + FUJI記録用100)
これほんといいカメラだよなー。
旅カメラには十分すぎる。
(Nikon F4 + SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO + FUJI記録用100)
(CONTAX T2 + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T* + FUJI記録用100)
そして再びビーチへ。
やはりコンタックスの方が色が乗っている。
コントラストも高い。
そのおかげで暗部が締まっている。
こういう撮り方ならコンタックスに軍配が上がるな。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJI記録用100)
レンズをニコンの50mmに変更。
かなりヌケが良くなった。
ぼかすならやはりこっち。
本気で撮るならこっち。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJI記録用100)
(CONTAX T2 + Carl Zeiss Sonnar 38mm F2.8 T* + FUJI記録用100)
周辺光量が落ちて雰囲気がいいな。
この日はビーチンシュリンプという人気の店で夕飯にした。
ここが一番うまかった。
次回へ続く。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100 35mm 36枚 100本 135 ISO 100 GYO 36EX 100P
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100135 FUJICOLOR 100-R 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100 35mm 24枚 100本 135 ISO 100 GYO 24EX 100P
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る