どうもこんばんは。
4月までは出来るだけ更新を増やそうと思っている。
なので短いけど勘弁。
ついこないだまでロッコールにお熱だった。
というのも欲しかったXDのブラックが手に入ったからだ。
ジャンクだけどあれこれ弄ったりはんだ付けしたりで、
なんとか使えるようにはなった。
標準と広角を揃えたら、
なんだか満足してしまった。
写りも普通に優秀だったし。
最近はあまり持ち出していなかった。
ニコンF4とか、やはりメインのローライに戻っていたのだ。
でも交換レンズを集めるならミノルタかなと思っている。
コスパ重視。
だってFマウントとかM42の欧レンズは高いから。
無駄に。
Fマウントが高い理由はまあ分かる。
今回は久しぶりにXDを使った。
と言っても、1ヶ月以上前の話。
(minolta XD + MC W. ROKKOR 28mm F2.5 + Kodak Tri-X)
まだ大学に行っていた時の写真。
モノクロは意図的にアンダーにしているけど、
今回はかなり暗めの写真が多かった。
T-MAXと違って硬い。
設計も旧いと思う。
(minolta XD + MC W. ROKKOR 28mm F2.5 + Kodak Tri-X)
ざらざら感がたまらん。
無機物には合う。
(minolta XD + MC W. ROKKOR 28mm F2.5 + Kodak Tri-X)
男性ならなかなか。
はじめて使った35mmフィルムもこれだったような。
その時も男の人を撮った。
このレンズはボケが優秀。
ロッコールはだいたいボケが綺麗。
強い黄変で敬遠されがちなこのレンズも、
モノクロならば色は気にしなくていい。
多少コントラストに影響は出そうだけど。
(minolta XD + MC W. ROKKOR 28mm F2.5 + Kodak Tri-X)
これなんかめちゃくちゃTri-Xっぽいと思うな。
布が実際よりも硬く見える。
(minolta XD + MD ROKKOR 45mm F2 + Kodak Tri-X)
画面左はスキャン時のバックライトの写り込み。
何度も言うが、男性に合う。
女性でもかわいい感じの女の子ではなく、
モード系で硬派な女性に合う。
(minolta XD + MD ROKKOR 45mm F2 + Kodak Tri-X)
神戸元町、JRの高架下通称モトコー。
平日は人がいない。
西へ向かうに連れてアングラ感バンバン。
(minolta XD + MD ROKKOR 45mm F2 + Kodak Tri-X)
ちょっと潰しすぎたかなと思う。
もう少し階調を意識しても良かったか。
(minolta XD + MD ROKKOR 45mm F2 + Kodak Tri-X)
これでスナップするのが好き。
なんでもかっこよく写る。
(minolta XD + MD ROKKOR 45mm F2 + Kodak Tri-X)
写るとは思わなんだ。
控えめに写したっていいじゃない。
次はどのモノクロフィルムを使おうかなあ。
CP+で発表されていた
コシナの新しいレンズ。
Eマウント専用らしいけど、
FマウントかKマウントで出してくれないかなあ。