ゆったりフィルム

斜陽文化のフィルムカメラをゆるく使ってお伝えしていきます

Distagon 35mm F2.8 (QBM)

 どうもこんばんは。

 立ち呑み屋で政治の話をするものじゃない。

 なんて記事をみかけたが、

 それは政治の話が嫌いなだけではと思う。

 だから政治の話をするやつは立ち呑み屋に来るなとは

 いささか言い過ぎではある。

 政治の話もわけのわからん与太話もあってこその立ち呑み屋。

 オープンな場所だから実害ないならなに喋ってもいいじゃない。

 政治の話がもつれて暴動沙汰になるとかは別だけど。

 

 さて今日はレンズの話。

f:id:gingalittle:20170313214434j:plain

 ディスタゴン。

 しかもちゃんとツァイスの刻印が。

 HFTコーティングはない。

 まだ生産拠点がシンガポールではなく、

 ドイツ本国だった頃のモデル。

 稀にHFTつきのツァイス刻印有りもある。

 でもそれはかなりお値が張る。

 一番流通量が多いのは、シンガポール製の

 ゴム巻きかなと思う。

 それも手に入れて比較してみたい。

 

 HFTコーティングはかなり高性能だが、

 モノコートの性能はいかほどかと思う。

 

f:id:gingalittle:20170313215250j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 今年初の桜。

 気持ちオーバー目に撮ってみたけど、

 色はきちんと出てる。

 さすがというべきか。

 レオタックスTの露出しか記録していなかったため、

 露出は不明。

 でも開放で500分の1か1000分の1だったはず。

 とてもツァイスっぽい。

 

f:id:gingalittle:20170313220023j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 いつもの。

 雲が厚くて光も足りなかったけど、

 なかなかどうしてよく写る。

 ピント面のキレが良い。

 曇りでも発色が良くていいなあ。

 

f:id:gingalittle:20170313220322j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 実は薄くもりがあるレンズなのだけど、

 順光では全く問題ない。

 多分逆光だと、角度によってはモヤモヤするかも。

 しかしみずみずしい写りだ。

 モノコートだしアンバー系かと思っていたら、

 しっかり色がでるようで嬉しい。

 ローライ製のプラナーよりかなりはっきりした色だ。

 

f:id:gingalittle:20170313220809j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 かっちり写ってくれる。

 これ一本で散歩には十分だなあ。

 

f:id:gingalittle:20170313220938j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 超逆光。

 絞ったおかげかくもりの影響はそこまで感じられない。

 まあでもモヤっぽいな。

 

f:id:gingalittle:20170313225544j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 なんかちびっこが謎の遊びをしていたから撮った。

 元気に育てよ。

 

f:id:gingalittle:20170313230338j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 高速顔ぶれ。

 動体をスローシャッターで撮るのは無謀だったぜ。

 君はいつも世話してもらってるばーちゃんに風呂に入れてもらえ。

 野良猫の世話は責任を持て。

 

f:id:gingalittle:20170313230645j:plain

 Rolleiflex SL35 E + Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8 + FUJI記録用100)

 Rolleiflex SL35 E + Super-Takumar 35mm F3.5 + FUJI記録用100)

 2つのレンズを使って多重露光

 くまが小さいほうがタクマーで、

 大きい方がディスタゴン。

 くまの覇気を表現。

 最短撮影距離の違いでこうやって遊べる。

 ディスタゴンの方は1段アンダーにしてある。

 そこそこうまくいったけど、

 欲を言えばくまの位置をもっと合わせたかったか。

 

 SL35Eを長く使っていると、

 フィルムの平面性が気になりだした。

 クランクがすぐに緩まっている。

 だからいまいちピントのわかりにくい写真が多かったのだと思う。

 撮る前にクランクを少し巻く癖をつけよう。

 そう思うと、SL35Mが一番平面性がよかったな。

 

 それではまた次回。