PENTAX SVとあそぶ
どうもこんばんは。
やっと更新することが出来た。
4月からは晴れて社会人となったので、
いまの環境に慣れるまで忙しかった。
一人暮らしの要領も得てきたので、
そろそろ写真生活に復帰したい。
さてこの前ペンタックスSVをあげた話をしたが、
なにやら調子がよくないみたい。
一緒にモルトを張り替えてみたが、
それでも感光してしまうらしい。
困ったものだ。
なので一旦預かって注油とかをして、
試写に行ってみた。
結果から言えば、何の問題もなかった。
撮り方かフィルムの装填に不備があったのかもね。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
ものすごく普通に写っている。
神戸を離れて2週間経たないくらいだが、
既に懐かしさを感じだした。
と言っても、週末は帰っているのだけど。
それもだんだん少なくなりそう。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
特に問題はない。
どの写真でも光線漏れ等はなかった。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
今回はキタムラでのスキャン。
もう地元を離れてしまったので
簡単にいつもの写真屋さんを利用できない。
だから難波のキタムラを利用している。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
歩きながら目測で。
今住んでいるところの写真も撮らなきゃな。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
恒例となったニーハイ。
タクマーは肌を撮るとほどよく柔らかくていい。
使いやすい。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
この時期だからこそ万博公園で写真撮りたい。
せっかく大阪に住んでるんだし。
でもまずは近場からかな。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
そこそこ寄れるし表現の幅は大きい。
安いのにいいレンズ。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
会社終わってから明るいうちに撮り歩きたいけど、
疲れてなかなか実行できない。
最近は雨続きだったし。
来週辺りから頑張りたい。
(PENTAX SV + Super-Takumar 55mm F1.8 + FUJI記録用100)
たいした記事でもなくて申し訳ないなあ。
なにか新しいものを紹介できればなあと思うけど。
とにかく、このカメラは正常だ。
春はニーハイの季節、
ローアングルで攻めていく所存だ。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100135 FUJICOLOR 100-R 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix X100 1230万画素 F FX-X100
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/03/05
- メディア: Camera
- クリック: 192回
- この商品を含むブログ (22件) を見る