Cine Still 50
どうもこんばんは。
今日は会社から早く帰れたので更新だ。
久々の高級フィルム。
ヨドバシで1800円。
一本だ。
常用になんか使えないぞ。
多分一生使うことはないかもしれない。
新生活にあたって冷蔵庫やらテレビやら購入していたら
ポイントがたまった。
だから買えたのだ。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
こんな感じ。
映画っぽいか?
分からん。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
出たぞ左下のこれ。
そろそろどんな条件で出るか調べようかな。
そして感光。
いいのだ、感光は芸術なのだ。
インスタグラムが言ってる。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
さすが感度50だけあって画質は良い。
露出とピントがドンピシャなら最強。
ちょっと映画っぽい色かい?
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
今回のロケ地は門司港なわけなのだが、
それは別のコンテンツにしたいのであまり関係のない写真にしておく。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
じゃあニーハイしかねーじゃん。
写真を撮る価値あり。
1枚当たりいったいいくらなのか。
計算したくない。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
この距離だとぐるぐるボケが出る。
だけど汚すぎるほどではないんだよな。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
今回は地元の写真屋さんで現像&スキャン。
さすがだ質がいい。
ちなみに言うまでもないが無補正スキャンだ。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
HFTの本気か。
モノコートのディスタゴンでは為せぬ技。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
人工灯下ではものすごく被る。
恐ろしく被る。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei HFT Planar 50mm F1.8 + Cine Still 50)
確かに色彩は他のフィルムにない感じではある。
しかも粒状感もずばぬけて滑らか。
値段の理由も分かる。
なので買うと良い。
そして使うのだ。
ほとんどニーハイの写真になってしまったなあ。
まあいいか。
今週末は紅葉とニーハイだ!

cinestill カラーネガフィルム 800T 35mm 36枚撮り 1本
- 出版社/メーカー: cinestill
- 発売日: 2017/10/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る