FUJICHROME Velvia50
どうもこんばんは。
もうすっかりクリスマス。
年末の浮足立った雰囲気がいいよね。
写真撮って回りたいけど年賀状やらで
家から出られず。
いよいよ神戸に帰る日が近づいてきたわけだが、
今から何を撮ろうかどこへ行こうかワクワクしている。
さて今日はフィルムの紹介。
富士フイルムのリバーサルでベルビア。
感度100じゃなくて50の方。
去年の秋頃、大学帰りに三條サクラヤで買った。
その時既に期限切れだったので600円くらいだったかな。
それから冷凍庫でずっと眠らせていた。
使う機会が全くなかったので、
紅葉を狙って使おうと思った。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
使用カメラはF4で、50mm一本勝負。
そして自家スキャン。
出来るだけ白色光で見たポジに寄せたつもり。
ただけっこうカールしていたためか、
フィルムの平面が撮れず甘いスキャンとなったが、
実際はもっともっとシャープに写る。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
まずは太宰府から。
ベルビア100よりもしつこくはないビビッドさだと思う。
感度50だけど色々調べると実効感度は32とかなんとか言われている。
僕は今回感度25の設定で撮っている。
理由としては期限が切れて1年以上経っているからだ。
そのおかげでシャッタースピードが稼げなくて辛かった。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
ベルビアという名前だし
赤く被るのかと思ったら青くなるみたい。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
ニーハイ成分多め。
この建物の中にアートがある。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
フードはしてたけどなんかフレアががっつり。
なぜなんだろう。
フィルム時代でもかなり新しい設計のレンズなのに。
というか現行で買えるし。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
どうだいいいだろ。
ポジは少しアンダー目がいいって言うけど
明るめで撮っても大丈夫だった。
フィルムの性能が良いのかな。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
太宰府には国立の博物館があってけっこう面白い。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
お次は東平尾公園での写真。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
まあただの公園だし、たいしたものはない。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
実にいい天気の日だった。
(Nikon F4 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + FUJICHROME Velvia50)
感度が低くてなかなか冬場には辛いけど、
間違いなく良いフィルムではある。
是非使ってみて欲しい。

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 50 35mm 36枚 1本 135 VELVIA50 NP 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム Velvia 100 35mm 36枚 1本 135 VELVIA100 NP 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る