どうもこんばんは。
暑い。
ホント今年は暑い。
写欲減るって。
かなり久しぶりの更新になってしまったけど、
やっとこさ撮りきったので。
7月の3連休に沖縄へ行った。
もちろん仕事ではなく。
その週は仕事で石垣島へ行っていたので、
ほぼすべて沖縄で過ごしていた。
(PEXTAX SV + CARL ZEISS JENA DDR Tessar 50mm F2.8 + FUJIFILM SUPERIA X-TRA400)
今回の旅行ではあちこち行くのではなく、
ゆったりバカンスを楽しむようにした。
滞在場所は瀬長島。
かなり小さな島で、リゾートホテルにモールのようなものが併設されている。
行く前まではかなり天候が怪しかったけどそこは晴れ男、なんとかなる。
さて一枚目だけど、これは2日目に島をぶらぶらした時の写真。
時系列じゃなくて申し訳ない。
一応新しく手に入れたM42のテッサーで撮った。
改めてコンテンツにはするつもり。
写真の場所は瀬長島ウミカジテラス。
雑貨屋や飲食店が軒を連ねる場所で、
高低差のある商業ゾーンとなっている。
(PEXTAX SV + CARL ZEISS JENA DDR Tessar 50mm F2.8 + FUJIFILM SUPERIA X-TRA400)
テッサーの接写能力を生かせ!
ウミカジテラスは大半が飲食店。
沖縄そば、その他軽食が多い。
SVは露出計のないカメラ。
すべて勘露出だからオーバーな写真が多すぎる。
ピーカンは光がキツくて撮りたいように撮れない!
でも煩わしい部分が何もないからおすすめだよSV。
SPよりかっこいいと思っている。
(PEXTAX SV + CARL ZEISS JENA DDR Tessar 50mm F2.8 + FUJIFILM SUPERIA X-TRA400)
瀬長島上部から海を臨む。
空港が目の前だから飛行機が大きいのなんの。
砂浜はあるけど海水浴場がないんだよね。
テッサー、普通に写るんだけど特筆すべき点が
いまいち見当たらない。
小ぶりな外観と最短距離だろうか。
鷲の眼とはよく言ったものだけど、
周辺とか怪しい。
今じゃまだ廉価な部類だからね。
(Konica HEXAR + KONICA HEXANON LENS 35mm F2.0 + Lomography CN800)
お次はヘキサー。
思ってたより気に入ったので今回持ってきた。
島から那覇市街を眺める。
(Konica HEXAR + KONICA HEXANON LENS 35mm F2.0 + Lomography CN800)
夜の瀬長島もおつなものです。
昼は暑くて人も多かったけど、
夜はまだ歩きやすくてよかった。
いくら感度800と言えどやっぱり眠くなる。
というのもスローシャッターを30分の1に設定していたから。
ヘキサーでは最低の速度を自分で設定でき、
それ以下の速度にならないようになっている。
(Konica HEXAR + KONICA HEXANON LENS 35mm F2.0 + Lomography CN800)
夏はやっぱり夜がいいね。
写真撮る上で気持ちとかやる気とか大事だし。
撮りやすい気候も大事。
後半に続く。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 3本パック 135 SP400X-R 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

ZEPEAL ゼピール デジタル表示付LEDスタンドライト ブラック DLS-H2008-BK
- 出版社/メーカー: ZEPEAL (ゼピール)
- 発売日: 2018/02/13
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

ZEPEAL フラット電子レンジ(ヘルツフリー) 庫内容量18L ホワイト DFR-M2015
- 出版社/メーカー: ZEPEAL (ゼピール)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

ZEPEAL サーキュレーター 上下・左右自動首振り 静音モード搭載 フルリモコン付き DS-K319H
- 出版社/メーカー: ZEPEAL (ゼピール)
- 発売日: 2018/04/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る