Helios44で春を写す
どうもこんばんは。
まーた2週間もあいちゃったよ。
でもようやくフィルムを撮りきって、
少しずつ更新を増やせそうな。
あとは一日一枚は撮るようにしている。
仕事にも慣れてきて、
徐々に他のことをする余裕が出てきた。
嬉しい限りだ。
さて今回はつなぎとしての写真紹介。
久しぶりにヘリオスを使った。
やっぱりいいレンズだ。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
桜の季節はとっくに終わり。
一呼吸おいたら梅雨。
梅雨でもカメラを持ち出そう。
雨に強いやつだな。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
かなり良く写るし、特徴的なボケもある。
なんていいレンズなんだ。
元になったビオターも欲しい。
ツァイス病とでも言うか。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
GWに名古屋に行ってきた。
前回行ってから半年も経っていない。
それくらい名古屋めしが好きなのだ。
他のカメラでも撮ったので、
それはまた紹介する。
で、この場所は伏見駅の地下である。
古臭い飲み屋が数件あって面白い。
昭和な雰囲気の通りだ。
大好物である。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
開放でもピントを合わせたところが滲んだりしない。
ロシアンレンズは当たりハズレがあると言うが、
この個体は当たりだと思いたい。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
うしろのおじさん…
なぜトリミングしているかというと、
ネガの右側が写っていなかったからだ。
シャッタームラによるものだろう。
帰ってから速度を見てみたら、
1000分の1がだめ。
2回に一回は半分開いていない。
後幕がだめなのか。
なんとか修理したいなあ。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
ヘリオス的なボケ。
かっこいい。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
ちゃんと開いた例。
今回もノリタケの森に来た。
前回来た時は、
ガラガラで誰もいなかったのに。
GWということもあって、めちゃくちゃ多かった。
(Rolleiflex SL35 + Helios-44M 58mm F2 + フジ記録用400)
逆光でもなかなか頑張ってくれた。
フレアとコントラスト低下は仕方ない。
もっと暴れるかと思った。
絞ったおかげだな。
まあ今回はこんなもんで。
来週は2回更新できるといいな。
それでは。

FUJIFILM カラーネガフイルム(プロフェッショナル用) フジカラー PRO400H 35mm 36枚 1本 135 PRO 400 H NP 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 5本パック 135 SP400X-R 36EX 5SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X 35mm 36枚 1本 135 PROVIA400X 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る