どうもこんばんは。
今日は一日中土砂降りの雨。
そのおかげかめちゃくちゃ快適。
引きこもりが捗りますな。
先日友ヶ島に行った。
その時はメインでSL35Eを持って行って、
ULTRAMAXを試したわけだけど
XF35も持って行った。
前に紹介した中国製のフィルムを詰めて。
YASHICAの200。
面白いフィルムだけど、一度使ったらもういいかなって思って
放置していた。
2個買うんじゃなかった。
このフィルムで撮った写真が面白いって言う人に
あげますよって言ったけどスルーされてしまう。
仕方なく使うことに。
普段使いは全く出来ないけど、
廃墟っぽいところならいけるかと判断。
(Rollei XF35 + Sonnar 40mm F2.3 + YASHICA200)
とりあえず壊れたものを撮っとけという心意気でいった。
やっぱり変なフィルムだ。
ベースの色がそもそも普通じゃない。
おかげで色あせた感じがマッチする。
(Rollei XF35 + Sonnar 40mm F2.3 + YASHICA200)
ホラーっぽさは出てるだろうか。
友ヶ島は無人島のくせに、有名になりすぎて
人だらけだった。
無人島だからと言って期待すると
僕のようにがっかりする。
友ヶ島に一人で来ている人もちらほらといた。
僕のようにカメラ下げた人だったり。
気になったのは、高校生か大学生の若いあんちゃんで、
メガネの素敵な男の子だ。
青い七分丈のパンツが印象的だった彼は、どうやら一人のようだった。
同じルートで歩いていたためか、出くわすことが多かった。
スマホで写真を撮る姿がとてもかっこいいのだ。
片膝をついて正面にスマホを構える。
フレーミングにこだわりがあるのだろう。
彼とはいいお酒が飲めそうだった。
帰りの船も一緒で、待っている間に海で水浴びをしていた。
汗を相当かいたのだろう。
しかし海水だとべたつかないだろうか。
髪まで洗っていた。
地元の人間なんだろうか。
でもそれにしてはけっこう気合いの入った服装だった。
服装といえば、かなりラフなかっこうの人や、
スカートにヒールが少しあるサンダルの女性もいた。
デート感覚なのだろうか。
海の家もあるし、海岸沿いを散歩するにはそれでもいいかも。
しかし、砲台をまわるならばヒールはおすすめしない。
階段も多いし。
(Rollei XF35 + Sonnar 40mm F2.3 + YASHICA200)
この門の向こう側に行ってはならない雰囲気に写った。
これは収穫だ。
(Rollei XF35 + Sonnar 40mm F2.3 + YASHICA200)
そこまで危険な場所は見当たらなかった。
まあ危険な目にあっても、誰も責任をとってくれないので
行かないにこしたことはない。
友ヶ島を散策したあとは加太港のひいなの湯で温泉に入り、
とても美味しい和食をいただいた。
日帰りでも十分だったが、泊まって正解だった。
料理は本当におすすめである。
では今日はこのへんで。