ラブホテル 5
どうもこんばんは。
忘れたわけじゃないよ、ラブホテル。
最近モノクロサボってただけ。
今はまたやりたくなってきた。
今回はよく行く難波で。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
平行とれねえ。
ここはホテルだったけど、もしかするとラブホじゃなかったかも。
趣味悪すぎるよこのオブジェは。
ペンFTには露出計ついてるけど、
ファインダー激暗+プリズムの汚れで
あんまり長いことファインダー覗きたくない。
一瞬でピント合わせて勘露出で撮るスタイルが一番楽。
おかげでピンボケ写真も何枚か生まれる。
そしてアンダー写真も生まれる。
モノクロはアンダーで撮る僕だけど、
これはさすがにアンダー過ぎて眠い。
アクロスがそんなに高コントラストではないにせよ眠い。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
偏見かもしれないけど、ラブホらしいラブホ。
こういう格好なら分かりやすいものである。
ほぼ道頓堀沿いのエリアで、ほとんど韓国人か中国人しかいない。
おそらく彼らの宿泊施設として大活躍だろう。
かなり密集しているから競争が激しそうだと
常々感じていたが、むしろ足りないくらいではなかろうか。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
けっこう似たような字体が多い。
個性的なものより、分かりやすいものが求められているのだろうか。
まあ夜の街だもんなあ。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
食事とかドリンク無料って、大丈夫なのか。
食べても大丈夫なのか。
おいしいのか?
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROSS100)
これはいい形。
富士山型。
上の方はいい部屋なのか?
ハーフサイズカメラのくせによく写る。
しかも一番安い標準レンズ。
ただ、近接撮影はかなり収差が目立つ。
ぐるぐるボケがてんこもりの写真になる。
それに関してはまた後日。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
ちょっとおしゃれな看板。
カフェとかにありそう。
昼間には出入りしてる人が全くいなかった。
確か日曜だった気がする。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
モントレーとラブホ。
さすがに規模の違いが目立つ。
面白いのは最初のやつだけだなあ。
あとは典型的なラブホ。
もっと個性的なラブホを求めて旅を続けたいと思います。

FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る