Rolleiflex SL35で秋を楽しむ
どうもこんばんは。
卒論ラッシュ。
いまいちやる気が起こらない。
そろそろ焦るべきだ。
大学が京都にあるおかげで寺社仏閣に行きやすい。
空きコマでも近場のお寺にふらっと立ち寄ることが出来る。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
立派な紅葉は撮れませんでしたとさ。
落葉くらいしか撮れませんでしたとさ
ボケもなだらかで良い。
でも光の加減でいい青さだ。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
スキャナのくせなのかこの青み。
でもアグファのフィルムでは青くならんかったような…
コダックとフジは青くなる。
なぜなのか。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
こんな錆びてたら標識の意味はない。
車の通りも殆ど無い。
それでも標識として頑張っているみたい。
このレンズの良さはこういうところかなあ。
優しめだけど、残すところはしっかり残す。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
京都仁和寺にある仏様。
線の細い描写だから、
普通に撮っても力強さとかが表れにくい。
だからアンダーで撮る。
仏像はアンダー目が鉄板らしいけど。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
一つだけ色が違う実。
線が細いから絞って木々を撮るのには案外向いているのかも。
こういう色がこのレンズっぽいと思っているんだけどな。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
梅田阪急百貨店の催事場。
クリスマスシーズンはいつもこれ。
ホットワインが飲めるからよく行く。
感度100ではかなり厳しい。
(Rolleiflex SL35 + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJICOLOR100)
アウトフォーカスにしてボケを作る。
絞りの形のボケが欲しかったので絞った。
どうせボケるんだからシャッタースピードが4分の1でも問題ない。
写真屋さんでスキャンしてもらうのと、
自分でスキャンするのとではかなり出来上がりが違う。
懇意にしている写真屋さんは、そのままの写真を好む方で
彩度やコントラストを下げて若者風の写真にはしてくれない。
まあ、頼めばもちろんしてくれるのだろうけど。
フィルムごとの補正をかけてきっちりプリントなり
スキャンなりしてくれる。
せめて自分の方向性だけは確立しておきたい。
このカメラ、しばらく使ってなかったからか
ふてくされている。
カウンターが粘ってきた。
一度軍艦部をあけて掃除しなければ。
でも、ほんとにいいカメラ。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100135 FUJICOLOR 100-R 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー 100 35mm 36枚 100本 135 ISO 100 GYO 36EX 100P
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400 24枚撮り 5本パック 135 SP400X-R 24EX 5SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る