OLYMPUS-PEN FTと散歩
どうもこんばんは。
もう冬になってしまった。
秋が短すぎやしないか。
一番楽しみだったのに、
体調を崩しまくっていて今年はあまり楽しめなかった。
冬の写真に期待だ。
ついこないだ梅田から
ミナミの入り口難波までぶらり散歩した。
普通に歩けば一時間ほどの道のりで、
どの道で南下するのかでけっこう表情が変わる。
まずは淀屋橋までずばっと移動。
この間にも中之島とかあるわけなんだけど、
ローライのポジ使ったときに行っている。
淀屋橋から友人と合流。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
このカメラは使いやすくていい。
シャッタースピードが最速500なのも許せる。
だってポケットに入る一眼レフだし。
勘露出&パンフォーカスでスナップが捗るのなんの。
淀屋橋から少し北浜の方へ移動しながら南下。
ビジネス街だけあって、飲み屋とビルだらけ。
このあたりは大手企業の本社や支社だらけ。
就活の時はかなりお世話になりました。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
店先に提灯ぶらさげたお店がけっこうある。
仕事終わりに行きたいものだ。
このくらいだとボケが暴れなくて助かる。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
ドアンダー。
文化財に指定されている建物がちらほら。
「古き良き」が残る。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
暴れた。
どこかのビル前花壇だったはず。
いやーぐるぐるボケも嫌いじゃないんだけどね。
特徴あるレンズは嫌いじゃない。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
なんだろう、提灯撮っちゃう。
安くておんぼろな飲み屋がいいなあ。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
こんな街なかのクレーン。
組むの大変なんだろうなあ。
これは船場近くだったかな。
余談だが、南船場には「燗の美穂」という飲み屋がある。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
友人にminoltaXDを持たせた。
撮る人は撮られる人。
絞るとかなりくっきり写るなあ。
ハーフでこのレベルなのはすごい。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
ミナミっぽさが強くなってきた。
(OLYMPUS-PEN FT + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + ACROS100)
道頓堀のメインじゃないところはあまり人がいない。
観光客もいない。
散歩にはほんとちょうどいいなあこのカメラ。
交換レンズも集めてあげたいが、
今はミノルタにご執心だ。
広角さえあればいいかなと思う。
ではまた次回。

FUJIFILM 黒白ネガフイルム ネオパン 100 ACROS 35mm 36枚 3本 135 ACROS100 NP 36EX 3SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2013/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る