Agfa CT precisa 100
どうもこんばんは、僕です。
今回はポジフィルムの紹介。
使用カメラは久しぶりにF3。
なんだかんだ一番使いやすい。
アグファのポジということで、
ローライのCR200みたいに色が変な感じなのかと思いきや。
これがなかなかイケる。
値段もフジより安いんじゃないかなあ。
あんま変わらんか。
(Nikon F3 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + Agfa CT precisa100)
まずはそんなに明るくない照明の下で。
色温度の関係でかぶるけど仕方ない。
ぶれてるけど気にしない。
やっぱ室内で感度100の手持ちは厳しいな。
(Nikon F3 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + Agfa CT precisa100)
どっちかといえばベルビアよりもプロビアって感じかなあ。
べったり濃い色ではない。
(Nikon F3 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + Agfa CT precisa100)
じゃあプロビアとはなにがどこが違うのか。
僕としては、ポジというかネガに近い感じだと思う。
プロビアやベルビアのぬるっとした感じはあまりない。
(Nikon F3 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + Agfa CT precisa100)
ナチュラルな感じがとてもいいけど、
少し飛びやすい。
明暗差は注意が必要。
(Nikon F3 + Ai Nikkor 50mm F1.4S + Agfa CT precisa100)
ポジでポートレートということであれば、このフィルムがいい。
プロビアやベルビアだと肌が濃くなってしまう。
センシアかプロビア400Xがあればな…
いずれにせよ、ポジはデジタルと近い部分が多いので
あえてポジで撮る理由を作る必要がある。
そういうのをめんどくさいと思うなら、ネガ一本で。
僕は…一度は全部のフィルムを使ってみたいから。
日常的にポジを使うことなんてないかな。
現像高いし。
ローライXF35もミノルタXDもまだ試写できておらず。
天気と休みが合わない。

AGFAPHOTO VISTA400 36 カラーネガフィルム ISO400 36枚撮 AP400-36
- 出版社/メーカー: アグファフォト
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

AGFA CT PRECISA 35mm カラー ポジフィルム 36枚撮り ISO100-superheadz
- 出版社/メーカー: superheadz
- メディア: Camera
- 購入: 10人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

AGFA APX 35mm モノクロ ネガフィルム 36枚撮り ISO100-superheadz
- 出版社/メーカー: AGFAPHOTO
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る