Rolleiflex SL35 E とブラつく
どうもこんにちは。
おそらく学生最後であろう、
カメラの買い物をした。
試写が楽しみだ。
まあ、たいしたものではない。
さて今日はグアムの話ではなく、
久しぶりにSL35Eの話。
前回使ったときにシャッタームラを発見し、
それから使っていない。
何度も言うようだけど、
このカメラの電気系はかなりかなり弱い。
まともに動いている個体はもう少ないだろう。
今回はシャッタームラ覚悟で臨んだ。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
この個体も壊れてしまっていて、
開放測光時に絞りが連動しない。
なのでマニュアルかつ勘露出で撮っている。
ネガなら何の問題もないな。
これは神戸にあるマツミヤカメラの帰りに通った道。
JR沿いの南側だ。
モトコーと呼ばれていて、
写真を撮りに来る人も多い。
耐震補強工事のため立ち退きを迫られているが、
モトコーの店らは反対している。
どっちの言い分も分かるけどなあ。
写真は結構オーバーになってる。
ポジ使ったときはたいていアンダーになるから、
気持ち明るめで撮るようにしている。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
こういうボケは素直。
ただ背景がうるさいと大変なことになる。
そうそう、今回はキタムラで現像とスキャンをお願いしている。
ということは、フジのフロンティアなわけだ。
いつもはノーリツで無補正スキャン。
果たしてどう違うのか。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
目測で頑張ってみたけどだめでした。
暗い場所でシャッタースピードを落として絞ったが、
これなら絞りを開けて高速シャッターの方が
断然いい結果を得られたな。
失敗失敗。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
背景がごちゃごちゃしているとボケもこんな感じ。
プラナーってこうだよね。
コシナのやつは知らないけど。
まあでもローライのやつはけっこう古いな。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
神戸三宮でのポケモンGOと言えば、ここか生田神社。
ブームも下火というか終息しているので、
以前のようなサラリーマン軍団はいなかった。
しかし最近は天気に恵まれない。
曇天下だとどうも眠たい。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
特に震災の記憶はないが、
この街に住んでいると必ず考えること。
ディティールの表現がしっかりしている。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
今度は露出が足りず。
シャッタームラかどうかは分からない。
単に勘露出失敗だと思うけど。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
この日に買ったペンタックスSV。
見ての通りめちゃくちゃ綺麗。
これは驚きの白さだ。
露出がなかなか良い線行ったみたいで、
仕上がりが良い。
にしてもこの解像力は虜になる。
毎回このレンズを使って思うのが、
寒色だなあと。
ちょっと冷たい感じがするよね。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
フレクサレットも撮っておこう。
革がボロいので張り替えたい…
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
逆光だと僅かにフレアが。
そこまでひどいゴーストはあまり出ない。
ただ、バル切れがあって
かなり強い光源を写しても大丈夫とは言えない。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
公園から街なかへ移動。
神戸感が出てきた。
軟調な写りなので、
建物とかにはあまり向かない。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
平行出てなーい。
割と都会っぽいよね。
都会は都会か。
ものすごく中途半端だけど。
だがそこがいい。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
やはりあっさりめの色は落ち着く。
現実的で誇張が少ない。
バイクのフロント部分とか
かなりそれらしい。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
これまた明るい写真に。
奥まできっちり写ってる。
アンダーにしたほうが雰囲気出たかなあ。
いつも大学帰りに街へ出て、
京都の路地を堪能していたのだけど、
案外神戸も良い路地がたくさん。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
場所は変わって淡路島の南淡。
休暇村にふぐを食べに行った。
一昨年行った時にまわりには何もないことを
知ったのでカメラを持って行かないでおこう
と思ったが、フィルムが余っていたので持っていった。
この日はかなり強い寒波で、明石海峡大橋を運転していたら
横風で車が押される押される。
何もない場所でも景色はある。
着いてすぐ、みんなは温泉に行ったが
僕はカメラを持って外に出た。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
これもオーバー。
おかげで山も海もよく写ってるぜ。
グアムできれいな海を見てきたところだから、
その差にはがっかりする。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
粒子が目立つ。
さすが感度400と言ったところか。
でもロモ800を400とかにして使ったときは
もう少し滑らかだったような。
スキャンの違いなんだろうか?
もしくは背景がかなり暗かったのかなあ。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
上はスローシャッターを切ったつもりが、
なんだか速く切れた気がするので
もう一枚撮ったのが下。
上のほうが青い。
下は他の色も分かりやすい。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
暗くて絞りを開けて撮ったら、
強風でブレブレ。
背景のボケが怪しい。
今にも回りだしそうだ。
というかかなり青い。
あまり光がない状態だったけど、
そのせい?
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
誰もいないキャンプ場。
そりゃこんなバカ寒いのにするわけない。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
言われるまでもなく眼前に広がるのは海岸である。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
意外に水の透明度は高かった。
キャンプ利用者の忘れ物だろうか。
こういうときのボケは信頼できるな。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
日が落ちてしまったので、
光を求めて彷徨う。
蛾か。
白色灯はお決まりの緑被り。
(Rolleiflex SL35 E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + FUJI記録用400)
次の日、帰り道で道の駅に寄る。
このコマの前に、明石海峡大橋を撮ったのだけど、
写っていなかった。
36枚のうち何枚かが撮れていなかった。
とくに寒かったからかね。
迫力のある景色なだけに残念だった。
帰ってから、レンズを外して部屋を真っ暗にし、
光をマウント側から当ててシャッターを何回か
切ってみたが、特に異常はなかった。
寒いとムラが出たり、開かなかったりするのかも。
というのも、神戸で撮った時は全部写っているからだ。
はやく暖かくなって欲しいものである。
それとも電池か?
キタムラでスキャンしてもらったら、
けっこう補正がかかってるなと思った。
むしろそれがノーマルな設定なんだけど。
それと、いつも使ってる写真屋さんとは
取り込む解像度が違う。
地元の写真屋の方がより綺麗だな。
まあ次はその比較もできると思う。
それではまた次回。

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 5本パック 135 SP400X-R 36EX 5SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM カラーネガフイルム フジカラー PREMIUM 400 36枚撮り 5本パック 135 PREMIUM 400-R 36EX 5SB
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2011/04/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X ブローニー 12枚 5本 120 PROVIA400X EP 12EX 5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X 35mm 36枚 5本 135 PROVIA400X 36EX 5
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

FUJIFILM リバーサルフィルム フジクローム PROVIA 400X 35mm 36枚 1本 135 PROVIA400X 36EX 1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る