鬼はそと福はうち。
今日は節分ですね。
恵方巻きに豆!
世の中には美味しいイベントがたくさん。
さて今日は神戸の北野や三宮をふらっとしてきました。
もちろんカメラを手にね。
行きつけのシライカメラに行こうかと思ってたけど、
お金ないしやめました。
なにせ余分なフィルム買っちゃいそうで。
今日とった写真はまたそのうち。
ではフィルムの紹介を。
Bergger BRF 400PLUS
(Rolleiflex SL35E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Bergger BRF 400PLUS)
なかなかざらついてますね。
こういうフィルム大好きです!
これは大阪の十三駅から梅田に向かって
散歩してた時の写真ですね。
この粒子の粗さのおかげで梅田側が都会っぽくなってる!
黒はよく引き締まってると思います。
(Rolleiflex SL35E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Bergger BRF 400PLUS)
カメラ友達です。
階調表現はそこまでって感じ。
あえて人物にピント合わせずに、
「たばこ」という文字に合わせてます。
(Rolleiflex SL35E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Bergger BRF 400PLUS)
これ、実効感度はもう少しあるんじゃないかなって思いますね。
室内でも余裕です。
(Rolleiflex SL35E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Bergger BRF 400PLUS)
神戸元町のLima Coffeeのマスター。
写真OKの優しいお方でした。
サイフォンでひとつひとつ丁寧に淹れてくれます。
テイクアウトオンリーですがなかなか美味。
僕も珈琲屋でアルバイトしてるもんですから、
けっこう味にはうるさくなった方だと思います。
(Rolleiflex SL35E + Rollei Planar 50mm F1.8 HFT + Bergger BRF 400PLUS)
十三って下町でちょっとアングラ臭がするので好き。
そのうちまた写真撮りに行こう。
まとめ
印画紙として知ってはいてもフィルムがあるのは知らなかった!
というお方はたくさんいらっしゃるんじゃないかな?
このベルゲールのフィルムはキレッキレの写真を
撮るようなフィルムじゃなくて、
じっとり味のある写真に向いてそうですね。
屋外でも室内でも非常に使いやすい!
ヨドバシとかの量販店にはなかなか置いてないので、
中古カメラ店で探すのがいいかも。
という感じで終わります。
ではまた次回!
Instagramもよろしくお願いします!