どうもこんにちは。
今年ももう終わり。
撮った写真を見返してゆっくりしたいけど、
今日もバイトがある。
その前に最後の更新をしておこう。
さて大晦日の本日は、
コニカのビッグミニ。
輸出モデルなのでA4という名前だが、
ビッグミニで間違いない。
これまた梅田の第2ビル貸しキャビンにて発見。
1000円ちょっと。
ぶっちゃけプラカメでやっすい作り。
500円でもいいくらい。
でも、このカメラは評価がかなり高い。
というのも写りがかなりよろしいらしい。
仲良くしてもらっている写真屋さんによると、
10年前は特価で投げ売りするくらいだったそう。
それが今では美品完動品なら5000円位する。
オークションでもその価格で、
中古カメラ屋なら5桁で置いてたりする。
5000円もあれば、オークションでペンタックスSPが2台位買えそう。
コニカのレンズってめちゃめちゃ良いのが多い。
特定のカメラは今でも高値で取引されている。
さて写りはどうか。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
フィルムスキャンはノーリツ鋼機のもの。
甲南商店街で歩きながら撮った写真。
あのレンズがこんな写りをするとはとても思えない。
程よく固い写りで、シャープさもある。
ぜんぜんぼやぼやしていない。
明るさも無理をしていない3半。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
特筆すべきはクローズアップモード時のボケだ。
思ったよりも綺麗なのだ。
室内でフラッシュ非発光にすると、
上がってきたネガがけっこう濃かった。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
ただ弱点もある。
測光の仕様からなのか、明るい部分に引っ張られる。
露出補正もできないので、こういう場合はフラッシュを使うしかない。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
質感もなかなか表現できている。
レンズめちゃくちゃいいぞこれ。
噂に違わぬ写り。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
しかし露出制御は難しい。
シチュエーションによってはフラッシュ使えないし。
(Konica BiG mini + KONICA LENS 35mm F3.5 + FUICOLOR C200)
なによりも寄れるのが嬉しい。
コンパクトで軽いし、かなりおすすめ。
ただ、壊れている個体が多いので注意。
裏蓋を開けて、フレキが切れていないか必ず確認して欲しい。
今年最後の更新はこのへんで。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくおねがいします。